生物教育学雑誌 Vol.5 No.1 (1994年5月)

論文
シオダマリミジンコの教材化に関する基礎的研究
重松玲子
伊豆半島,八丈島及び大島の淡水産プラナリアの調査(特に核型と分類について)
高梨征雄
「生き物調査」の教育的意義とその問題点
高橋和也
セイタカアワダチソウ群落とススキ群落の生産構造の調査
安藤秀俊
児童の動物概念の価値の歴史的考察
安東久幸
組織培養の教材化U
渡辺克己
MCC
地域のメダカを育てて環境教育を
渡辺克己
博物標本の新たな教材化の試み
加藤琢矛
教科書の図のパネル化 
苗川博史
コンピュータを活用した生物教育の事例はありませんか  
万行弘倫
会務報告
第12回研究発表会および総会
研究会報告
第1回 磯の生物観察法
第2回 底生有孔虫の観察
第3回 新しい試薬を利用した脱水素酵素の実験